新学年になる自覚

お野菜の差し入れをいただいてしまいました。お気遣いいただき、ありがとうございます☆

ご実家が島根ということで、島根県産の名産品のようですね。恥ずかしながら初めて知りました。。。

あすっこ|JAしまね
あすっこの歴史・栄養あすっこは、平成15年に島根県農業技術センターで、"ビタミン菜"と"ブロッコリー"を配合させて誕生した島根県のオリジナル野菜です。JA出雲管内では、平成15年に大社地区女性部、直売

井上先生に料理してもらうのが楽しみです♪

さて、休み中に出していた課題、中2生にとってはかなり多かったようですね、特に数学・・・。

1週間以上の休みがあるのだから、可能な限り終わらせてほしかったのですけどね。

昨日お知らせしたように、4月から少しシステムを変更していきます。

新たな年度となることもふまえ、今までと違った自分を出していくためのチャレンジと考えて最後までやりきってほしいです。何より、新学年になる自覚がほしいですね。

学年末テストの反省を、各自書いてもらっていますが、気になるのは「時間」です。

時間について書いている子はほとんどいなかったのですが、時間があって見直しを丁寧にすれば、ミスは防げたかもしれません。

応用問題に時間を使うより、解いてきた問題を見直した方が点数が上がる可能性って、結構あるものです。

テストで最後までたどりつき、さらに5分の余裕を持たせる意味でも、1問をより短い時間で解き終えることは大切です。

もちろん入試でも、時間制限はありますからね。

話は元に戻って課題、、、1日中ワークをやっていなさいとは言いません。たとえば15分を4セットやるだけでも、1時間やったことになります。

今は学校がお休みの期間ですから、遊ぶ時間と勉強する時間とボーっとする時間を、時間をうまく使い分けてほしいですね。

生徒たちの話を聞いて嬉しかったのは、家事を手伝っていたということです。何もすることがないという声が多数聞こえた一方で、家事を手伝う機会ってなかなかなくなってしまうと思います。

ご家庭の意向とは思いますが、将来大学生や社会人になったとき、家事ができるのとできないのとでは、生活していく上で大きく変わってくると思います。

中学校生活にリンクさせるとすれば、トイレ掃除や部屋の片づけ、掃除機をかけることもできるでしょうか。学校や塾で学んだことを、家で活用してくれたらと思います。

TOMORROW IS ANOTHER DAY.