リズムと言うべきか波というべきか悩みますが。。。
20時台の中1・中2ボーイは、ここまでほぼ順調にテスト範囲もこなしてくれていて、こちらから突っ込むこともそこまで多くありませんでした。
まずは中1ボーイ・・・方程式の計算がだいぶヘロヘロで、マル付けをしながらミスの形がかなり見えてきました。
マル付け後に直しをしてもらうのですが、直したら全部正解できていたので、ミスをした原因を聞くと、「ここの計算でミスってた」と、こちらの考えと一致していたので、一件落着。
中2ボーイは、冒頭で「先生、このあたりの求め方が不安で・・・」と心配そうでした。
一次関数の、直線の式の求め方が心配なようで、一緒に求めていきました。残念ながら授業内で「もうカンペキ」とまではいけませんでしたが、コツというか見方を一緒に進めていきました。
勉強は自分で進めるもの、という考え方がルーツにはあるので、私たちから伝えることは結構ピンポイントです。
「途中式のここがこうなっているから、こうすると正解するよ」「英文全体は良いけど、主語がこれだから動詞はどう変化する?」という具合です。
このやり取りがスムーズにいっているときは、生徒は順調です。
今日の2人は、それぞれがたどたどしい状態でしたので、「先週までと違う」雰囲気でした。
日によって、体調や気分が違うのが人間ですから、まあそういうときもあるでしょう。テスト直前でなくて良かったです。
ここからの改善策は、今一度引っかかった問題を、宿題で、自分の力で解くこと、そして正解することです。
そうすることで、「こうやって解くのか」という確認になりますし、自信もつきます。良いリズムに持っていってほしいですね。
そうやって、できる問題を増やしていってほしいです。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.