課題が例年になく順調に進んでいる!

ご家族で旅行に行かれたようで、お土産をいただいてしまいました♪

お気遣いいただき、ありがとうございます!おいしくいただきます☆

気が付けば、8月も半ばに差し掛かろうとしています。

今週はお盆ウィークということで、帰省されたり、単身赴任中のお父さんが帰ってきたりと、非日常を味わう週間でもあるでしょうか。

ルーツ内では、8月末までに出している課題-5科ワークを直接解いてくる-を各生徒に出していますが、どうやら今年は例年になく順調に進んでいるようです。

現時点で、ほとんどの子が3教科以上終わっていて、中には5教科、直しまでぜーんぶ終えている子もいます!

後半の勉強間隔が空くことが少し心配ですが、それにしてもスゴイ!

そうした情報を、あえて生徒たちの前で伝え褒めてあげているので、その場にいる生徒たちの耳にも届いていることかと思います。

そんな影響もあり、順調に進んでいるのかなと思いますね。

夏休みが終わりに近づけば近づくほど、こちらの圧も強くなっていくので、そうなる前に終わらせておきたいところですね(笑)

こうした課題の進捗状況を確認しながら、時に保護者の方々の面談を思い出すと、我が子の力というか努力というか、良い意味で「こんなもんじゃないよ」ということを知らない親御さんが一定数いると感じます。

一定数どころか、もしかしたらほとんどの親御さんが知らないかもしれません。

なんとかして、こうした努力を知っていただきたいなと思いますし、親御さんが思っている以上に努力はできるよ、私からの無茶ぶりも喜んで(?)取り組んでいるよ、そんなことを伝える機会を作ろうと思います。

塾生たち、本当によくがんばっていますよ!

魂が抜けていたら喝を入れますが、コツコツと積み重ねていく姿勢は、大いに評価します。

これだけやっていますから、、、これからはもっともっとやっていけますね(笑)