今週は週末ともに開校!

気が付けばテストまであと1週間を切りました。

ということで、今週は土日ともにテスト対策として開校します。

日時を予約してもらう形式に変え、今のところはうまくシステムが作動しているようです。

ゆくゆくは講習の授業も予約してもらう形式にできたらなと考えていますが、そこにいたる道のりはだいぶ長そうです。

さて、授業はないけど自習に来てくれた子や、遅くまで残って語句などを暗記している様子が見受けられました。

ときどき、井上先生と一問一答形式を確認してもらっている生徒がいますが、一問一答形式は先生とやるよりも、一人でやったほうがはるかに効率が良いです。

井上先生の時間を取っていることにもなってしまっていますからね。

そう考えると、一問一答のやり方も分かってないんだなーと率直に感じました。

先生と一緒にやるのは、分からない問題があるとき、「ここまでは分かってるけど~」という一言を言って質問してほしいです。

中3生たちが、そのあたりは聞き方が上手になってきているので、下級生たちは見よう見まねでやってみてください。

中3生が、「手首が痛かった・・・」と言いながら帰っていきましたが、塾で3時間以上集中して自習していました。

こういった姿勢を、下級生たちは一番の見本にしてほしいのですよね。

まだまだ取り組むことはたくさんありますから、短時間で進取り組むこと、時間をかけて取り組むことにわけて、それぞれ進めていきましょう。