テストが終わり、各自反省や感想などを話してもらっています。
点数が悪かった子に共通する言葉として、「ちゃんとやったつもりだったけど思ったより取れなかった」があります。
おそらく、本人なりに「ちゃんと勉強したんだけどなー」という思いが強く入っています。
また、この言葉を言われると、なかなか反応に困る親御さんもいるのではないでしょうか。
いやいや、それでこの点数ってどういうことよ、と。
生徒の言う「ちゃんと勉強した」と、私たちや親御さんの思う「ちゃんとやった」は、おそらくかなりの差があると思います。
私たちが思う「ちゃんとやった」は、確実に覚え、テストでできるように練習した、までが入ります。そうすれば点数は取れるはず、いや取れるでしょ、と考えます。
生徒たちは、「まあイケるでしょ」「ワーク解いたし丸付けもしたからOK」と考えているはずです。
この差はなにか、、、ズバリ、「確実に覚えた」という経験の差です。
大人になれば、確実=100%です。対して、子どもたちは確実=100%とは限らないということです。
具体的に言えば、「覚えた」という言葉を、私たちから見れば「覚えたつもり」の状態で使っている子は結構いるはずです。
この差がとても大きいことは、ふつうに考えれば分かると思いますが、実際に「がんばったけど点数が取れていなかった」子は、上記の状態なのだろうとすぐに分かります。
ここで、再確認です。
「覚えた」とは、いつでもどこでも聞かれたらすぐにパッと答えられることです。「えーっと・・・」5秒続いたらまだ確実ではない証拠、まだ覚えたつもり状態です。
暗記をするということは覚えるということですので、1つの語句や単語に対して、どれだけすぐにパッと言えるか、言い続けられるかです。
それを英語や社会、理科や漢字などでそれぞれ実行していくと、点数は自然と上がります。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.