小学生たちが、全力を尽くしてたくさん満点テストを持ってきてくれました♪
中には、「初めて100点が取れたー!」なんて言ってくれる子もいて、なんとも嬉しい限りです。
小学生たちには、勉強内容で間違えたことに関して、きつく言うことはありません。
ただ、字が雑だったり、明らかに何も考えずに答えたりする場合は、喝を入れます。中学生ほどのきつさはもちろんありませんが。
記号問題で間違え、「”じゃぁ”こっち」なんて言うときにゃぁ、喝です(笑)
毎授業中に、「とめ・はね・はらい」を私からチクチク言われている子がいるのですが、今回のテストで「とめ・はね・はらいがしっかり書けていました!」と先生からお褒めの言葉をもらっていました♪
塾でコツコツ取り組んだ成果が出たり、こうして成長したりしてくれることが、なにより嬉しいですね。よくがんばってくれています☆
さて、ルーツは今週から授業を再開しています。
今日で、通常授業は一旦一休みし、来週からは夏期講習のみとなります。併せて、時間帯も変更になることをご確認ください。
久しぶりに、朝からのスタートになります。
また、中1生もこの夏休みから”演習”に取り組んでもらうことにしました。
夏休みの課題をメインに、学校から出されている宿題などに時間を使ってほしいです。
今週は暑さが少しひと段落でしたが、来週からまた夏の暑さが戻ってくるとのこと、部活の熱中症対策に始まり、食事や水分補給等、体調管理には万全を期してほしいです。
今日は終業式でしたね。
多くの生徒が、通知表を持ってきてくれました。昨日、念を押して「通知表を持ってくるんだぞ」と言われ、見事に忘れてきた子がいたので、ここはしっかりと取りに帰ってもらいました。
最近は、勉強はもちろんですが、こうした生活に対する指導に自然と熱が入っていると感じます。
年を重ねるにつれて、忘れ物や時間管理で痛い目を見るのは自分ですが、小学・中学のうちにそうした管理をしっかりしておくことは、学校であれ塾であれ必要だと思います。
夏休みに入り、ノビノビする子もでてくると思います。
そんな中でも、忘れ物や時間管理、自習時のネムネムには変わらず厳しく言いますので、節度を守ってルーツに通ってほしいものです。
勉強と遊び、やるときはやる、遊ぶときは遊ぶと自分の中で切り替えをしっかりしてくださいね。