勉強に対する悩み

今日は、中3生を相手に受験対策講座を行いました。

休み時間のおしゃべりの中で、勉強に対する悩みを聞きました。

自分自身が、意外と分かっているようで理解までしていなかったので、

言葉が新鮮であったのと同時に、それに対応することをしていなかったことを、

心の中で反省していました。

なかなか力がついてこない子は、だいたい下記の2パターンです。

○自分がどこを理解していて、どこができていないのか分からない

○勉強の仕方が分からない=何を勉強すればいいか分からない

勉強しても力がついてこない子は、やり方が違っているだけなので、

ここでは少しはずさせていただきます。

たぶん、勉強を「なんとなく」でやっているのかなって感じました。

もちろん、すべての子がそうではないと思いますが、、、

意外と当てはまる子は多いのではないでしょうか。

私もそうでしたから(笑)

勉強は手につかないけど、テスト前だしとりあえずやっとくか、

そんなカンジでやっていると思います。(少なくとも私はそうでした・・・)

勉強は、覚えて、できるようになるためにすることです。

とりあえずやっとくか、というのは、まだこれから覚えるという部分なので、

勉強にして勉強にあらずといったところでしょうか。

間違えた問題に対して、どれだけ覚えきれるか、できるようになるか、

そこの部分が本来の勉強なんですよね。

ですから、まずはどこが分からないかを把握するためにも、

問題を解いてみることです(笑)

勉強は苦手だなぁ、みんなそう思っているはず。。。

そこから、いかにやってみるという一歩を踏み出すかです。

問題を解いてみれば、どこでひっかかりがあるか分かるでしょう。

最初から分からないのなら、一度答えや教科書を見ながらおさらいしましょう。

ゲームではレベルアップというシステムがあるように、

会社で年功序列という言葉があったように、

勉強にも段階があります。

まずはいろんな語句を覚えることですね。

そのためには、、、「やるっきゃない!」精神でどんどん問題を解きまくるべきです♪

できるできないは別として。そこがステップ1です!

ということで、悩みを話してくれたM君、まずは問題を解きましょう(笑)

学校のワーク、授業でもらったプリント、あるでしょう??

それらを、何回も解きましょう♪

まずはそこから。

受験生、頼むよ~!!!

よっしゃ!!

TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪