グリット!

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E6%B5%81%E3%81%AE%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%96%B9%E2%80%95%E2%80%95%E2%80%95%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%82%82%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%BA%E3%83%90%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%A6%E6%B4%BB%E8%BA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%82%8B-%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A0-ebook/dp/B01C3M53WW

だいぶ前に購入し、再度読み直している本です。

結構読んだ内容がぬけてしまっているので、改めて「勉強になるなー」と思いながら読み進めています。

ある程度の選択肢を示しながら子ども本人に決めさせる、迷惑をかけないではなく、人の役に立つことをする、など、塾で指導するときにも役に立ちそうなことも書かれています。

なにか指導に活かせることはないかなと模索中ですが、読むたびに案が出てくるということは、この本に書かれている子育て方法と、塾での指導方法は共通することがあるように感じます。

いくら勉強を頑張ったとして、いくら良い点数だからとして、そこから学ぶことがなければ、この本にも書かれていますが、社会に出たときに動ける人間にはならないということです。

社会人として働き始めてからの動きは、驚くほど偏差値とは無関係とも書かれていますが、それは多くの場合で感じますね。

だからといって、勉強はやらなくてもいいという考えにはなりませんが。

大事なのは、自分で判断し、選択してその道に進んでいけるような人に育つことだと思います。

そうできるようになるには、わが子にある程度決定権を持たせたり、うまくいかなかったときにしかりつけるのではなく、どう思うか、どう修正していくかを考えさせて、行動させることです。

生徒各自が、なにか夢を持って、親御さんに「こうしたいからがんばる!」なんて言えるようになってほしいですね。

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る