合格を手にする3つの道具

公立高校入試まで、あと2週間ほどになってきたでしょうか。

今日は、公立の推薦入試合格発表がありました!

塾生は無事に合格、おめでとうございます!

それぞれが必死にがんばっている様子は、後輩たちに届いているかな?

さて、合格を手にする3つの道具を紹介します。

ルーツでは、受験対策や冬期講習で渡した教材を、最後までやり切るよう指示を出しています。

だいぶ多い量ですが、こなせない量ではないです。

というか、こなしましょう。こなしてください。こなしなさい。

それが、1つ目の合格を手にする道具です。

受験生たちの授業で、合格の目安となる点数を各自に伝えていきました。

これは生徒たちにとっては、かなり大きな2つ目の合格を手にする道具です。

そして、難しい入試問題たちに立ち向かうためのメンタル面が、3つ目の合格を手にする道具。

結局は、できるできないじゃなくて、やるかやらないか、です。

やればできる!そうやって言ってくれる塾も周りもいます。

だけど、どうしたらいいか分からない、そう思う受験生たちも多くいると思います。

ですから、やることがたくさんありすぎるルーツ生たちにはその時点で有利です。

合格を手にする3つの道具を必死に使いこなして、ベストの力を出してほしいものです。

まだまだ、まだまだまだまだ、やれますよ。

ただ、、、今のペースで終わるのかな?シャーペンにロケットを付けたほうがいいんじゃないかな??

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る