形から入る

中3生の数学は、今回も展開の公式と因数分解が入ってきますね。

中間でしっかりと覚えた子も、忘れてしまった子も、再確認してほしいです。

手が止まってしまうことの多くは、「どう解くか分からない」「次をどうすればいいか分からない」

というケースです。

ということは、まだまだ形が覚えられていないということです。

計算は、やはり量をこなして、解き方を身につけることが問題を解く上での基礎になります。

建物などもそうですよね、基礎がしっかりしていないと、

「いざ」というときに基礎から崩れてしまいます。

勉強もそう・・・基礎がしっかりしているからこそ、応用につながりますね。

テスト期間になり、ようやくそういった基礎を今も確認するということがなくなったように感じます。

英語と数学に関しては・・・。

理科と社会は、まだバラツキがありますね。

もちろん、ルーツは個別指導ですので、英語と数学がメインです。

理社に関しては、土曜講座を取っていただくか、授業で受ける必要があります。

ただ、勉強法に限っては伝えることはできるので、目に付いた子には、

こうやってやるのだよ、と伝えています。

あとはそのやり方を徹底していくのですが・・・

それも形ですよね。

形をしっかり身につけて、そこから自分なりにアレンジして、やりやすいように工夫する、

そうやって勉強のやり方が身についていくのです。

なにも形ができていないのに、プリントを眺めているだけ、もしくは1回解いて終わっただけなのに、

「勉強のやりかたが分からない」というのは、量をやっていない、ということです。

何度もこなしているのに、力がついてこない、という子は、

途中から流れ作業になっているのです。

問題を解いているだけですね。

だいたい、こんなカンジの問題だろうと認識して、自分の解きやすいように解く・・・

問題の意図を理解せず、自分流で解いてしまうから、本当の力がつかないです。

一つ一つ、この問題はこういうことを言っているからこうやって答える、

そうやって考えれば、力は自然とついてくるはずですね。

テスト期間中ですが、まだ明日があります。

上記のことを意識して、ラストスパートにあたってほしいです!!

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る