身の回りの環境

夏の高校野球、毎日熱戦が繰り広げられていますね。
愛知県代表は東邦高校、9回裏の劇的なサヨナラ勝ちでコマを次に進めたことは、
ビッグニュースとなったので、記憶に新しいです。

スゴイですよね。ふつうなら、4点も差がついていると、あきらめそう・・・
最後まで分からないのが、高校野球の醍醐味であり、怖さでもあります。

今大会は、プレー中での笑顔が目に付きますね、良い意味で。
点数が入ったら喜び、ピンチのときは励まし合い、、、まとまりが垣間見えます。

ここに立つまでに、どれくらいの努力をしてきたのだろうと考えると、
想像もつきませんね。

よく、選手へのインタビューや選手宣誓で出てくる言葉があります。
それは、「感謝」。

甲子園でプレーできることへの感謝、野球ができることへの感謝、
そして、自分をここまで育ててくれた両親への感謝。

強くなればなるほど、そういったことを心から想うようになると思われがちですが、
それは違いますね。

でも、強いチームほど、心から感謝することができるように思います。
心から感謝してプレーすることが、大事な局面を迎えたときに、
力を発揮する最後の後押しとなるものなんですよね、不思議なことに。

今、ふつうに生活できていることに感謝することができれば、
自然と強くなっていくと思います。

また、どのスポーツもそうですが、実はとても頭を使うのですよね。
上記のような高校野球なら、一瞬のうちに判断することはとても多いです。

次はどのボールを投げようか、どこに投げようか、どのサインを出そうか、
それらの判断が、成功すれば優位に進められますし、失敗すれば劣勢になります。

一つ一つ、ベストの判断を下すには、現状を理解し、道筋を立てて考える必要があります。
たとえばキャッチャーなら、「このバッターは外角が苦手だから外のストレート」とか、
内野手なら、「スイングが速いから打球はこの辺に飛んできそうだな」とか、
予想を持ちつつ、次を待つことになります。

だから、頭を使うのですよね。

「勉強が苦手だから、スポーツをがんばる」という考えは、
徐々に改められてきています。

地方大会でも、私立のいわゆる強豪校は強いですが、同時に成績優秀校も、
結構強いはずです。

それは、頭を使ってプレーしているからにほかなりません。

だから、勉強も同じことが言えますよ!!
塾に通わせてもらっていることへの感謝、勉強ができる環境を整えてくれることへの感謝、
分からない問題をできるように教えてくれることへの感謝、、、

最後はまあいいですが(笑)

「今、こんな良い環境を与えられているから、お父さんお母さんへの感謝の意味でも、
勉強して第一志望に受かろう!」

こんなことを考えながら勉強してくれたら、この上ない幸せですよね♪

なんでこんなに勉強するのか、勉強して何が変わるのか、勉強する意味は、、、
そういった部分を、明確に伝え続けていきたいですね。

今日授業があった塾生から、またお土産をいただいてしまいました☆
ありがとうございます♪

おいしくいただきます☆

DSC_0118

DSC_0118

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る