中3生は、模試の過去問を解き進めています。
なんといっても、選択肢が多いのが特徴ですね。
特に理科と社会は。
早い段階で、2つに絞れるようにしておくと、
見た目的にも落ち着けると考えます。
入試本番もそうですが、まずは自分の解ける問題から、
とは井上先生の言葉です。
まさにその通りですよね。
解けそうで解けない問題にずっとひっかかっているよりは、
確実に解けそうな問題から攻略していくのが、
より点数を上げるポイントです。
最初から解いてね、なんて言うことはないですからね。
また、問題を絞って解くことも必要です。
たとえば関数の2問目は、かなり難易度が高いです。
たとえば英作文、ちょっと時間がかかります。
ならば、関数の2問目は外して次へ、
英作文は後にして長文or会話文へ、それぞれ進んでいくべきです。
そのためにも、自分ができそうな問題を、
過去問を解くことで知り、解けそうな問題を、増やしていってほしいです。
だから、夏期講習の前半は、単元ごとにおさらいしていたのです。
模試までもう少し時間がありますから、
再度、自分が解けそうな問題を把握していってほしいです。
夏休みの残り時間を、大切に。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.