来週8日~13日まで、日程調整のためルーツはお休みします。
テスト直しの課題を出しているので、早め早めの取り組み、仕上げをお願いしたいですね。
さて、今週は面談ウィークとして、保護者様にルーツに来校いただいています。
一つ気づいたのが、生徒たちに「お父さんお母さんに、こうやって伝えてね」と言ったことが、あんまり伝わっていないことです。
「人に伝える」ことは、大人になって働きだしたときに、かなり多くの場面で必要とされるところです。
今のうちから練習しておくことで、伝えるコツみたいなのを少しずつでもつかんでくれると嬉しいですね。
面談については、親御さんからみる我が子と、私たちからみる生徒さんの視点があまりズレていないということを感じています。
そのうえで、もう少しこうしたほうがいいからそこを取り組んでいく、そんな内容を伝えています。
進路においては、それこそ全県模試の結果を確認しながら、志望校までの差などを話し合えたらと思いますね。
勉強内容は、応用を教えてほしいと希望される親御さんもいらっしゃると思いますが、結局応用は複数ある基本を組み合わせて作られます。
であれば、すぐに応用問題にふれるより、基本問題を徹底して頭の中で答えを出せるくらいまで練習したほうが、地力はつきます。
まだまだ面談ウィークは続きます!!