この夏から伸びていくこと伸びない子の差

8月も、早くもお盆休みに突入していますね。

塾生たちも、数人が実家へ帰省されるとのことで、無事に行って帰ってきてほしいです。

さて、特にスポーツなどで言われる言葉が、「自分の殻を破る」です。

何か自分の思い込みや、自分の限界を作ってしまうことから抜け出すということですね。

塾で言うならば、あまり勉強に意欲がなかった子が、なにかのキッカケで意欲を持ち、コツコツ努力をして一気に成績を伸ばすようなイメージでしょうか。

ルーツとしては、来ていただくすべての生徒さんにそうなってほしいなと思います。

この夏休みに取り組むことは、基本です。それも、圧倒的な量の基本をこなすことです。

「基本はまあ大丈夫だから応用を解きたい」という子が毎年いますが、こうした子はほぼ基本がぐらついています。

むしろ、基本をやりたがらないだけのようにも思えます。

夏休みに入り、ルーツでは今までの学年の復習を授業で取り組んでいます。

すると、1学期末で取り組んだルートの計算ができていなかったり、二次方程式の解の公式すら忘れている現状に出くわします。

円の面積と円周の公式が答えられなかった子もいたでしょうか。

人間、忘れる生き物ですので、仕方ないと言えばそうですが、にしても・・・。

そんな状態で、応用に取り組んだとして、解き方は分かっても最後の計算でひっかかるのは目に見えています。

全県模試の過去問を取り組ませた中3生たちは、初めて見る問題に苦戦していました。

「イメージ的にはこうやって解こうか」というヒントを授けると、自分なりに考えて、式を作ります。

それが正しい方向でしたので、「OK、その調子で答えを出してみよう」と声をかけると、計算をせっせとしていきます。

ですが、最後の最後で計算を頭の中でやったのか、式がなく答えは×・・・

「違うな、、、」と伝えると、また式を書かずに答えを出してまた×・・・

ようやく式を書いて自分なりに気づいたのでしょうか、ようやく答えが出せました。

基本ができていないと、こうなってしまいます。

それでも、生徒の中では「今回はたまたま計算をミスった」と思う子もいるのですよね。

それは、冒頭に書いた「自分の思い込み」であり、残念ながらこの現状から抜け出すにはまだ時間がかかりそうです。

一つ言えることは、その問題は「間違えた」ということです。

そして、この夏から伸びていくこと伸びない子の差は、そうした何気ない1問を一発で正解するか間違えるか、の差でもあります。

学校のテストでも思うように点数が伸びなかった原因って、そうしたところにあると思います。

最終的に、正解に導いてくれるのは、やっぱり基本なんですよね。

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る