学年末での成長

先日はバレンタインデー、お母様方からいただいてしまいました♪

お気遣いいただき、ありがとうございます!おいしくいただきます♪

さて、学年末テストの結果がボチボチ返ってきています。

学年末テストともなると、テスト範囲が4月に習った内容から最近習ったところまで、という教科も多く、対策が大変だったと思いますね。

そういった教科は、やはり平均点も下がり気味です。

そんな中で、成長が見られているのが嬉しいです。

こちらが「これはテストに出るからできるように!!」と念を押した問題ができていたり、「とにかく字を丁寧に!!」と毎回のように念を押したことで、どの教科も丁寧に書けていたり・・・。

これから受験に向かっていく中で、自分の字が読めなくて間違えるケースは、これまでもたくさん見てきましたし、そんなところを目にしたくないですからね。

丁寧さは、成長に不可欠です。

・・・

はい、名言出ました。プラススピードですね。

そうやって少しずつ、吸収していくこと、改善していくことで、3か月、半年経ったころに成果が出てくるのですよね。

継続は力なりとは、よく言ったものですが、継続するために私たちがそばで見守り、ツッコみ、修正して良い方向に導いています。

生徒たちの様子を見ていると、「もっとできるのにもったいないなぁ」「原因は何だろうか」常々そうした思いがわきでてきます。

素直に吸収していくと、成長していくんですよ。

成長が速い子もいれば、時間がかかる子もいますが、今回の学年末テストでの成長があったように、みんなに成長していって、自己ベストを更新し続けてほしいものです。

受験生、いよいよ本番は来週ですぞ!体調を整えて、本当のラストスパート、必死に取り組んでください!!

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る