言葉が伝わるのは何割?

中1ボーイとの授業で、改めて身に染みることがありました。

冬休み中に、ワークを直接書く課題を出しているのですが、
このボーイはまだ提出していません。

あとどのくらいかを一緒に見ていったところ、かなりやってありました。

「もう一息!これらのページを進めたら終わるね!」
と声をかけていたのですが・・・

授業後に、「先生、あとどのページをやればいいのですか?」
という質問。。。

話が全く伝わっていない瞬間でした。

ついつい、「さっき言ったばかりでしょう」と言ってしまいましたが、
いけませんね。

生徒にとっては、声をかけていた部分が、
「何を言われているか分からない」状態だったというところでしょうか。

説明し、理解してもらうというのは、容易なことではないですね。

こちらからの指示を、的確に理解し、実行してくれる子は、
授業で見ていても、ひとりで進める力を持っている子です。

なかなか伝わらない子は、ちょっと問題文が長くなると、
「何を言っているのかわからない」状態で、手につきません。

説明し、理解してもらう力をつけることと、できるようになることって、
結構相関関係があると考えます。

理解するには、頭の中で考え、自分なりに答えを見つけることになりますから。

伝わり方については、いくつか本を読んだことがありますが、
4~5割ほどということがよく書かれています。

とても納得ですね。

それをふまえて、指導していく必要があります。

本来の意味は違いますが、「話半分」という言葉がこういうことに使われるのも、
いたしかたないですね。

理解してもらうには、逐一本人に確認していくことが早いかなと思います。

説明がしっかりと伝わる関係・授業を築いていきたいものです。

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る