今まで中3の最初に習っていた英語の受動態が、中2におりてきました。
そうなることで、中2で習う文法がさらに増えた印象です。英語は、中1の今のタイミングでつまずくと、この先ずっとつまずいてしまいます。
中1はなんとかクリアしているという子は、今度は1学期末で習った不定詞あたりがヤマ場になってきます。
英語で20~30点台という子は、せめて中2の夏休みから、徹底して英語を鍛えることです。中3でこの点数だと、なかなかカバーしきれなくなってくるのですよね。
ちょっと話がそれましたが、受動態は受け身のこと、、、意味としては「~される」です。
今日は、体験授業で高校生の英語を見させていただきました。
体験授業では、コミュニケーションを取ることを意識しています。先週にもブログで書いていました。
高校生ということで、どんなことを考え、将来についてどう感じているのかなーと、あれやこれやと質問していきました。
すると、見事にしっかりとした、さらに冷静に自分を分析して答えてくれる子がここにいました。
なかなか高校生で、自分の軸を持って将来を考えている子は多くないと思いますので、私の目にはすごく立派に映りました。
自分の軸を持っている子は、自分を理解していて、身の回りのことは自分で決められる子です。つまり、能動で動いていくことができます。
これって、勉強うんぬんよりも生きていく上でとても大事な資質だと思うのですよね。
人間力とでもいいましょうか。
この先がとても楽しみな子です。
能動と受動、どちらのスイッチで生活していくか、勉強していくかで、目の前の景色って大きく変わります。
月曜日は全県模試、朝9時~スタートです。おそくとも10分前には集合です。