テスト直しは必要です。

小学生たちが、良い点数を取ってきてくれました!

小学生で個別指導塾に通うメリットは、もちろん中学生にも言えることですが、経過観察ができることです。

冒頭の写真は、2人がテストを持ってきてくれて、それぞれ算数、国語のテストを見せてもらったものです。

ご入塾いただいたときは、緊張もあるのか、手が進まなかったりミスが多かったりと、手がおぼつかない様子が見て取れました。

徐々にルーツに慣れてきて、その子に合ったワークを使用していくことで、力もついてきます。

授業内では、よく「前はこの問題がちょっと難しかったけど、スラスラ解けるようになったね」や、「ここは苦手そうだから毎回取り組んでできるようにしようか」などと伝えます。

実際、算数では5月くらいにやったテスト範囲の問題を、今でも継続して取り組んでもらっています。算数は週1回ですが、継続することでできるようになるのですよね。

小学生のうちは、テスト直しの代わりに、間違えた問題の類題を解いてもらい、少しでもできるようになってくれればという思いをもって宿題を出しています。

中学生たちには、テスト直しの重要性と提出を伝えています。

中3ガールいわく、「中間テストの直しを期末前にやらないと、期末テストでまた出題されるかもしれないし、どこで間違えたかも確認できないから、テストが終わったらちゃんとやりますよ」

とのことでした。

中間テストの直しを期末テスト後にやる、なんてことを以前言われましたが、とんちんかんな考えです。

おそらく、テスト直しをする意味がまったく分かっていないのでしょう。

テスト直しは必要です。

中間テストの直しは中間テスト後に行うことで、問題を見ながら「あーこれは〇〇だった」と自分の感情を思い出すことができるのですよね。

ルーツでは、数年前から「テスト直しをする」課題を、締め切りを設定して提出してもらうようにしました。

最初はなかなかこちらのイメージと生徒の実物とに差がありましたが、続けていくことでその差がだんだんなくなっています。

しっかりと考えられる子は、こうした間違い直しのノートづくりがうまいですし、うまくなっていくことで自然と力がついてくるものです。

もしかしたら、ルーツに通う最大の価値は、この「間違い直し」にあるのかもしれませんね。

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る