小6ガールの英語の発音が、とてもきれいでした。
英語を習うのは学校以外では今日がほぼ初めてと言っていましたが、
井上先生の発音に合わせ、流暢に単語を読んでいたのがすばらしかったですね。
来年に向けて期待できる瞬間でした♪
1~3月は、小学校のおさらいとともに、中学の内容まで進められそうです。
また、別の小6ボーイは、2コマ続けてがんばってくれました。
算数は計算、国語は漢字がもう一歩というところなので、
年末年始はちょっとがんばってもらおうかなぁと思っています♪
中学生は、苦手そうな単元、本当に苦手な単元を中心にテキストを作っているので、
効率良くおさらいができています。
理科は、化学変化が苦手だという子、特に女の子に多いですね。
ということで、いろんな種類のワークで同じ単元の問題を出し、解いてもらいました。
途中から、「こんなに解くの早かったかなぁ」と思うくらいスラスラできていましたね。
成長が感じられます♪
覚え直して解き直していくと、自然と時間が短くなっていきます。
それを、体感してもらったことでしょう。
そういった面では、社会の歴史についても一緒でした。
江戸時代の文化が苦手だと言っていたYさんにも、
同じようにいろんなワークを解いてもらい、覚えてもらいました。
文化は、元禄・化政でそれぞれ覚える人物と芸術がありますね。
松尾芭蕉は元禄、葛飾北斎は化政、というようにすみ分けが必要です。
このあたりはプリントを作成してあげてもいいかもしれませんね。
語呂なんかもなんとか見つけてみましょうか。
苦しいものになりそうならあきらめますが(笑)
覚えたら、思い出すという作業が必要です。
それがテストであり、入試です。
そしてこの思い出すという作業は、例えば人とコミュニケーションを取るときに、
しっかりできていないと相手の機嫌を損ねてしまうこともあります。
だから、思い出すという作業は、今勉強しているときに身につけておきたいですね。
上記の文章は、半分というか、ほぼ自分に対して書いています(笑)
昨日は、塾生のSさんがクッキーを作って持ってきてくれました☆
上手にできていて、ココロがこもっているなぁと感心しました♪
こうやってコミュニケーションが取れるのは、本当に嬉しいことです(^_^)v
中3生ですから、こうやって息抜きをしてもらったあとは、
バシッと勉強して力をつけてもらいたいですね!!Sさん!!!
楽しみにしていますよ♪
おいしくいただきました☆ありがとうございます♪
TOMORROW IS ANOTHER DAY.
今日よくやったから、明日きっと最幸の一日になると信じよう♪