過去問の解き方

中3生たちが、ボチボチ過去問をやるようになって、
分からない問題にちょいちょいぶち当たっているようです。

もちろん入試問題ですから、一筋縄にいくことは、
最初のあたり以外はないはずです。

そこから、どうやって解き方を覚えていくかで、
入試に合格できるかどうかが、当然ながら大きく変わってきます。

解説の一文が、どこの部分のことを言っていて、
どうやって解くのか、ノートにまとめていくこと、
そしてその解き順を覚えていくのが、過去問の解き方です。

今のところ、あまり質問に来る子は多くないので、
逆にちゃんとやれているのかどうかが不安ですね。

去年は、生徒数の割に質問に来る回数が多かったので、
現状では少し面食らっているカンジです。

最終的にできるようになればいいので、本当に分からないときは、
質問しにきて、解決してもらいたいですね。

直近では、年が明けて2週間ほどで学年末、そこから2週間ほどで、
すぐに私立入試がやってきます。

あっという間に月日が流れていくので、
「あのときこうしておけばよかった」ということのないよう、
今しっかりと対策を行ってもらいたいものです。

塾からも課題が出ているので、過去問にマイペースにと、
やることは比較的多くあるはずです。

もう、「家ではできない」という理由でやらないのは、
通用しなくなってきているのではないでしょうか。

中3生、どう思います??

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る