ほぼ塾ブログには関係ないですが、
セキュリティを高めなければならないという信念のもと、
サイトのアドレスをhttp~から、https~にしました。
意外と手順があり、いろんな方のブログを参考にしながら、
ルーツ開校の2日間を使ってやってみました。
HP作成初心者でも、まあなんとかなるものです(笑)
まずは、やってみることですね。
そして、粘り強く、最後までやってみるものですね。
分かる方なら分かるかと思いますが、ページ上部に、
南京錠のマークと「保護された通信」と書かれています。
Google chromeだと分かりやすいでしょうか。
実は、GW中に見ていたテレビで、元ハッカーが、
「PCをハッキングするのは簡単さ」
と言っていて、ちょっと怖くなりました。
続けて、安全なサイトの区別をするにはどこをみるか。
そこで、「https~」で始まるページがいいよと出ていたので、
ソッコーで調べました(笑)
様々調べつつ、詳しい方が書かれていたので、
一つ一つ確認しながら、参考にさせていただきました。
非常に分かりやすかったのでバンザイでしたが、
分かりやすかった要因は、すべて画像で「ココを●●せい」と、
案内してくれていたことにありました。
手順を示して、その通りにやればできる・・・
こういうセットアップをするのに、とても助かりますね。
さすがに、紙面上で教えているときに、
画像に残すことはかなり難しいところですが、
なにかうまく使えることはないだろうかと考えます。
口で言うか?
ふせんでやるか?
ホワイトボードに書くか?
指導する側も、常々勉強です。
TOMORROW IS ANOTHER DAY.