できる限り手本を示すように

1学期中間テストの結果がでそろったので、井上先生が掲示してくれました。

まだまだ上は目指せるはずですね。期末は、中間以上を目指してほしいです。

さて、宿題を見ていると、ちょっとした部分からだんだんズレていって、結果答えが違っているというケースがよくあります。

単純に答えだけ見てマルバツをつけてもいいですが、本人がどこで間違え、どんなミスのパターンがあるのかを気づいてほしいのですよね。

そのために、マル付けをするたびに頭の中は猛スピードで計算することになっているのですが(笑)

今までは、「ここが違うから答えが違っている」と印をつけていたのですが、時間があるときは極力「自分ならこう解く」と手本を示すように心がけることにしました。

そのほうが、本人にとっても気づきが得られるだろうし、私自身の解き方に触れて、少しでも解きやすくなってくれたら嬉しいです。

計算は、練習をすればするほど力はつきますし、スピードも速くなります。究極は、頭の中で計算式も途中式も答えもすべて解決できるようになることでしょうか。

手で書いて答えを出し、頭の中で再計算して答えが合えば、ほぼ確実に正解できるはずですからね。

もしかしたら、頭の中で再計算するということは、頭で考えることになるので、頭の回転も速くなるのかな?一つ実験のテーマができましたね(笑)

それができてくると、集中力も身につくというおまけもついてくるかもしれませんし。

現状をより良くするために何が必要か、どんなことができるか、まずはやってみることですね。旭中生はあと1週間、西中生はあと2週間、テスト前のこの時間を有意義に使ってほしいです。

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る