一問一問に一喜一憂

中3生たちは、学年末テストが終わってひと段落、、、にはさせません。あと2週間ほどで私立入試本番ですからね。

私立入試に向けて、各自過去問を解き進めている日々ですが、その中でも苦手そうな単元をピックアップして、ひたすら問題を解きまくる時間を設けました。

計算問題を進めていく中で、本人なりに問題を解き、私の○付けに一つずつ、一喜一憂している姿がありました。

全力で解いた結果が、一目で分かるその姿は、かわいげがあり、なんとも必死さが伝わってきます。

こうした反応は、生徒によりけりですが、この子のように喜びを入れることは大いにアリだと思います。

ある程度力がついてくると、間違った部分だけに目がいくようになります。

テストで80点取れていれば、まあまあ喜んでくれてもいいはずが、「これができなかった・・・」とかなりへこんだ様子の生徒をこちらが見るのは、なんともいいがたいです。

まさしく、コップに半分の量を入れた水に対して、「あとこれしか入ってない」と、なかばキレ気味に言うパターンでしょうか。

80点取れていて、残りの20点に目が行くようであれば、親御さんとしてやれることは、まず80点取れた本人を褒めてあげることです。

残り20点については、「どうしたら解けるようになるか」を前提に本人と話し合うことです。

「こっちもあっちもミスして!ダメじゃん!!」と言っているうちは、残り20点は取れないどころか、80点さえ取れなくなっていきます。

そうなってしまっても、時間はかかりますが、一問一問に対して一喜一憂していくことです。合っていれば喜び、間違っていたら悔しがる。「やっぱりダメか」は、思わないようにしていくことです。

考え方が変わってくれば、おのずと結果も変わってきます。

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る