模擬テストを直す意味

全員の塾生が、模擬テストを実施→直し→再テストを受けてテストに臨んでくれました。

模擬テストは開校以来実施していますが、ようやく形になってきたように感じます。それだけ、やり直す意味というのも定着しているように思えます。

しかし、まだまだそういった意味が分かっていない子もいます。

テスト直しの際に、記号だけ赤で直してハイ終わりーとしていた生徒が1人だけいました。直しと言われたら、ひとまず赤で答えを書いていくという考えなのかもしれません。

しかし、その問題は不定詞で同じ用法を使っている英文を選択する問題だったので、記号を書くだけでは到底理解できないものです。

テスト直しは、「どう間違え、どう解けば正解にたどり着くか」を見つけることにあります。

今回のケースの場合、それぞれの文章を日本語に訳してみて、同じような訳し方をしている文章を答えることで、正解に導くことができます。

さらにそのとき、”分からない単語”があったときは、ワークや教科書を見ながら調べていくことで、単語の理解も深まります。

そうやって予備知識も増やしていくと、ただテスト直しする以上のことが得られますし、それを積み重ねることで、一気に力がついてくるのですよね。

テスト直しのやり方が、頭が回転するくらい上手だと、一気に力が付くスピードも速くなります。

学校での本番前に模擬テストを実施し、直しをして再度テストをすることで、何もしないより緊張は薄れますし、自信を持ってテストに臨めるはずです。

間違えた問題を直すだけでも、一つ理解が得られますからね。

特に上位校に進む子たちは、そういった直しが重要であることは良く分かっていますし、パッと直してすぐに頭に入れて覚えているのですよね。

勉強が苦手な子ほど、”1回で覚える”よう心がけて勉強したら勉強時間も少なくなると思うのですよね。まあ、覚えているかどうかの確認テストを毎日やる必要はありますが。

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る