中学英語は必須!

昨日の「世界の果てまでイッテQ!」はおもしろかったですね!

ほぼ毎週観ているのですが、出川さんのアメリカでの行動は井上先生と爆笑していました。

中学生のみなさんは、その場面場面で、なんと言えばいいか分かりましたか?

ただ笑って終わるだけでは、実際に海外に行ったときになにも役に立ちませんよ。

出川さんの良いところは、なりふりかまわずボディランゲージも含めて、

いろんな人に質問しまくるところですね。

なんとか自分の知りたい情報を得ようと必死でしたし、

カタコトの英語でもって道を聞き出そうとしていましたし・・・。

日本人って、私も含めみんなシャイですから、なかなか聞けないと聞いたことがあります。

逆に言えば、あれだけのレベルの英語で、行きたいところに到着できてしまいますから、

中学生のみなさんなら、もっとスムーズに聞けると自信がついたのではないでしょうか。

いきなり、上手な発音を披露することはないですし、相手に伝わればいいと思えると、

英語を話すことのハードルもグッと下がるのではないかなぁと思いますね。

まあ、ドール(doll=人形)が「ドア=door」に聞こえてしまうなら、

少しは発音を気にしないといけませんが・・・。

あとは、有名スポットは最低限覚えておきたいですね。

自由の女神は白ではなくて緑色ですから。。。(笑)

それにしても、河北さんの発音はホントにきれいですね。

英会話の番組?みたいなのをやったらいいと思うのですが。

そしてよく体を張ってますね。。。

出川さんが相手に聞く場面では、ほとんどの場合において、

中学生みんなが分かる内容だったように思えます。

「国連本部はどこですか?」「どのくらい時間がかかりますか?」

「どうやって行けばいいですか?」

いずれも、中学程度の英語理解ができて、発音が理解できれば、

話は通じますし、旅行くらいはなんとかなるでしょう。

また、そうやって自分で試してみたら、世界観が変わってきます。

「試してみたら、案外自分もできるじゃん」

そう思えたら、一気に変化していきますよ、自分も周囲も。

あっ、大事なことを忘れていました。。。

出川さんがやっていた中で、すごくいいなと思ったのは、

気になる単語をいろんな人に同じように言ってもらったことです。

この場合は、「自由の女神像」に行くときに、

彼自身は「フリーウーマン」と表現していましたが、本当は「statue of liberty」です。

それが、何人か質問に答えてもらった人から同じ言葉を聞き出せたことで、

ようやく「statue of liberty」=「自由の女神像」だと認識できて、そこまでたどり着けました。

1人がこう言ったからそう、ではなく、

何人かに同じ質問をしてみて、同じ答えを探す、

これが自分で答えを探すということの努力ということなんですね。

自分で正解を見つけるという行動を、実践して見せてくれた時間でした。

なんて、良いように書いていますが、私たちは爆笑していました(笑)

良い教訓?になった時間でした♪

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る