声があるのとないのと

時間が合わない子は、自習に来つつテストを受けてもらっています。

時間を作ってテストを受けに来てくれる姿、立派ですね♪

中3生は、公立の過去問をボリボリ進めてくれています。

ときには答えとにらめっこしながら、必死に解いているのが、受験生だな~ってカンジです。

答えと解説から理解ができれば問題ないですが、

やはり難易度の高い問題となれば、解説を読んだだけでは分からないケースもあります。

そんなときに、「教えてほしいです~」と説明を求めてくるわけですが、

私たちも基本的には解説通りに話をしていきます。

紙面から読み取るのと、紙面と耳から読み取るのとでは、断然理解が違うと感じます。

実際、解説を読んで理解ができなかった子も、

解説に書かれている通りに声に出して私が説明すると、理解してくれます。

だから、家で行き詰ったときには、解説部分を声に出して読んでみるといいかもしれませんね。

一文ずつ、どこの部分を言っているのかを見ながら声に出して読んでいくことで、

少しずつでも頭に入ってくると思います。

最近読んだ本の中にも、「英単語を覚える方法は、声に出して、手で書いて覚える」

ということが書かれていました。地道だけど、それが一番単純で身につくと。

私もそう思います。

あとは、「覚えるために書く」という目的をしっかり持つことです。

「書くために書く」ことがゴールになってしまうと、覚えられません。

それは、英単語に限らず、理科や社会の語句についても一緒ですね。

「覚えるために書く」という目的があれば、頭が働いている状態で書くので、覚えやすいです。

さらに発音しながら書けば、頭の中に残りやすいです。

単純に単語だけ書いていると、頭の中に残りませんから、覚えられないのですね。

なかなか覚えられないという状態であれば、上記のように実践してみるといいと思います。

冬期講習の日程はかなり詰まってきました。

時間指定があると、たいてい入れない気がします。

一応日程組は残り数人ですが、もし万が一日程変更がある場合は、

かなり時間に余裕のある状態でお申し出くださるようお願いしたいです。

さて、木曜日から冬期講習が始まりますね。

今年一年の復習をメインに、中3生は入試を目指して、

それぞれ目的をもって勉強を進めてもらいたいと思います。

一緒にがんばりましょう!!

TOMORROW IS ANOTHER DAY.

スポンサーリンク
ルーツの広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ルーツの広告
トップへ戻る