今日から入試本番、先陣を切って私立高校の推薦入試が始まりました。
ルーツからも受験生がおり、どうやら無事に入試を終えてきたようです。
「英語はたぶん満点かな」「面接もバッチリでした」
そんな声が聞こえてきたのは、緊張が解けた本人の、率直な感想のようです。
授業内での英語は、どうやら自信満々な答えがことごとく違っていたようなので、前述の本人の発言には、少し??が入りますでしょうか(笑)
来週には、一般入試が控えます。
塾生たちには何度も伝えていますが、過去問を解き方が分かるまで反復することです。
あと1週間あるので、とにかく最後まであきらめず、分からなかったら質問しつつ、頭の中で解き方が順番に出てくるように問題を解くことです。
そこまでやれれば、合格にだいぶ近づきます。
さて、授業内では中2生の数学は証明を進めています。
夏から仲間入りいただいたボーイは、夏に文章題を多く進めました。
文章題が苦手な子は、とにかく時間がかかるのですよね。文章をどこで区切るか、そこからどう式を立てるか、それだけで授業が成り立ってしまいます。
証明もどうだろうなと様子を見ていますが、そのころからだいぶ進化しているようで、シャーペンにブースターがついているのかと思わせるくらい、とても順調に問題を解き進めていました。
ルーツでは、証明問題は穴埋め問題を含め、図形からすべて書いてもらっています。
ただ穴埋めの部分だけ書いても、証明の流れなんて分かりませんからね。
そういったこともあり、このボーイはとても速く問題を解いていました。
夏の頃を見ているからか、そうした微妙な変化に気づけるのは、個別指導だからこそですね。
私たちは、そうした生徒たちの微妙な変化に気づけるように心がけています。
意外と、本人は気づいていないことが多いので、勉強に対して前向きになれる一つのきっかけになってくれたらなと思います。